2018.07.05 Thursday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

          
    2018.07.05 Thursday

    台風襲来 7/3 大雨継続中

    0

      JUGEMテーマ:家庭菜園

       

      今回の台風は福岡にとっては最もイヤなコース取りで通過して行きました。

      過去に甚大な被害が出た時と同じで、「強い」レベルだったからまだマシでしたが

      「非常に強い」「猛烈」なんかのレベルだったらと考えると恐ろしいです・・。

      我が家も色々と被害が出ましたが、問題は台風一過とならなかったことですよねぇ。

      翌日に少し晴れ間が出たと思いきや、やっぱり予報どおりの大雨継続中で、夕方には

      この地域にも市から避難準備の勧告が出ている状況です。

      九州だけでなく、広い範囲で記録的大雨とのことなので皆様もご注意ください。

       

      ウチは普段から強風地帯なこともあり、トマト棚を低く設置していたのが功を奏しました。

      とはいえ、トマトは相当なダメージを受けてしまいました。枝折れも多数、もうなぎ倒された感じです。

       

      オクラは手前に防風ネットをしていたのと、葉っぱが小さかったのが幸いして枝折れは免れました。

      葉はダメージ受けていますが、そう心配することはなさそう。

      それよりも、多湿に弱いオクラなので大雨のほうは気になります。数日雨が続くということですしね・・。

       

      ※写真左上は台風でバラバラにされたラティス2枚分の廃材です^_^;

       

      雨続きのせいで相変わらず裂果が多いです。

       

      7/7のトマト祭に備えてストックしていますが、まだこれだけしか・・・。70〜80個くらいです。

      200個くらいは欲しかったけど、明日収穫できるのは多分20個程度かな?

      うーん、どう考えても足りないので作る量を減らすしかなさそうです。

      というか、多分雨で、トマト祭どころじゃなさそうですねぇ・・・はぁ。

       

       

       

      にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
      にほんブログ村

            
      2018.07.01 Sunday

      豪雨で実割れ続出 フルティカ&オクラ 2018.7.1

      0

        JUGEMテーマ:家庭菜園

         

        今年は空梅雨だなあなんて思ってたらとんでもなかった・・・。

        ここ何日か、博多は豪雨の連続でした。日に何度も大雨警報のアラートが鳴ってました。

        おまけに強風も2日ほど続いてトマト棚もオクラもかなりダメージを受けてしまいました。

         

        ようやく今朝、収穫作業ができましたがフルティカは実割れが続出。今日の分は1/3が割れてました・・・。

        7/7に恒例のトマト祭り(去年に続き祭りと呼べるレベルじゃないですけどね)に備えて今日くらいから

        ストックを始めますが、実割れのせいで予定よりかなり少ないんで焦ってます。

        作るのはミートソースとカレーくらいですが大量に作るのでフルティカだと200個は欲しいところ。

        それに生食用も当然いるし、うーん間に合うかなあ・・・。

        割れた実は野菜室でも1週間はちょい厳しいのでどんどん生食で食べてしまいますからね。

        ま、なるようにしかならないので考えても仕方ないんですが(笑)

         

        丸1日以上強風に吹かれたおかげでかなり枝が寝てしまっています。

         

        道路から見上げた様子。

        階段昇るのに支障が出てきてるので近いうちにバッサリいかなきゃです。もったいないけど。

        この場所は道路から高さが2.5mの所なので収穫は命がけですよ! 大げさでなく。

        さすがに若くないので今から戦々恐々です。安全ベルトの購入を真剣に検討中!

         

        収穫後の様子。棚下のトマトも少なくなってきました。この場所は収穫が楽で良かったですが、

        今後は棚上の実を収穫しやすいようにちょくちょく摘葉して見通しを良くしてゆきます。

         

        7月に入りましたがサビダニは未だに兆候なし。根もまだまだ大丈夫。

        今のところ完全無農薬で来ていますから気分的には良いですね! この調子で盆前くらいまでもてば最高です。

         

        オクラも強風に倒されそうになりましたがなんとか無事でした。

        実の成長スピードも速くなって、標準サイズの実が収穫できるようになっています。

        土耕に比べると意外なほど葉っぱが小さいし、ジャンボサイズの収穫は見込み薄ですが

        まあプランターだしこれは仕方ないですね。でも新しいオクラは市販のものより遥かに美味ですよ!

         

        野菜の花の中でもオクラの花はホントに綺麗ですよねぇ。十分鑑賞に堪えます。美しい。

        スマホのカメラじゃダメですね(笑)

         

         

         

        にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
        にほんブログ村

              
        2018.06.24 Sunday

        ぼちぼち収穫始まる 2018.6.24

        0

          JUGEMテーマ:家庭菜園

          本格的な収穫はもう少し先になりそうですが、フルティカのほうはぼちぼちと収穫が始まりました。

          サイズも2段目以降は標準的な大きさで一安心。

          糖度は相変わらず7度程度と物足りない感じだけど、少しずつ美味しくなっている気がします(気のせいの可能性あり!)

           

          オクラはそれぞれの1番果を早めに摘んでいるのでサイズは小さめ。

          本格的な収穫は盛夏を待たないといけませんが、採れたての新鮮オクラを食べられるのは栽培したものの特権!

           

          土耕に比べればプランター栽培は株間は少なめでいけますが、盛夏にはちょっと混み合ってきそう・・・

          背丈は土耕だと2m越えも珍しくないですが、プランターはせいぜい1mちょいってとこだと思います。

          今後は収穫したら、その下の葉っぱは全部落としてゆきます。

           

          棚下はちょくちょく整理していますが、棚上は殆ど放置状態。

          大きなスクエアの棚の真ん中に栽培装置が配置できれば良いんですが、狭い敷地じゃなかなか実現しません。

          庭を全部つぶす覚悟なら出来ないこともないけど、まあ当分は無理でしょう・・。テント張れなくなるしね(笑)

           

          毎年思うことですが、このくらいの感じの時が眺めてて1番楽しいですね! 赤い実と青い実が入り混じったこの感じ。

           

          少し褐色がかって見えますが、実際はまだまだ真っ白な健康な根です。

          吐出は水面に変更、さすがにもうマットは栽培槽全体に拡がっていて、吐出が一箇所のこのやり方では

          液肥の循環効率はかなり悪くなっていると思いますね。

          「流れる」状態の液肥に触れられるのは一部の根だけで、あとは単に浸かっているだけでしょう。

           

          本来なら吐出口を上から下から複数にしてやれば効率よく流れを作ることができるとは思うんですが、

          そうやっても結局は栽培槽のサイズ以上には根は増やせませんから、アレコレ考えつつも毎年このやり方

          になってしまっています。流れを意識するとやっぱりパイプ栽培が最強なのかもしれません。

           

          管理ですが、液肥調整も2日おきでは足りなくなりました。

          まあECが1.3を割ったからといっても、循環方式ならそう心配する必要もないですが一応、ね。

          根の状態からもわかるように、まだまだ成長の勢いがあるからどんどん吸収するわけで、盛夏になって

          株が弱ってくると水は吸い上げて蒸散はするけど、肥料成分は吸収しないなんてことが起こります。

          ウチの場合だと、たいていは水温が常時30℃を越えてくる環境になると途端にダメージくらいます。

          その頃には少なからずサビダニ攻撃とのダブルパンチで、だいたい盆前にはぐったりですねぇ・・・。

           

          今年はどういうわけかサビダニの兆候がこれまで全くナシ。精神衛生上たいへん喜ばしいことです(笑)

          残り1ヵ月ちょぃ。このままサビダニなしという奇跡が起こるんでしょうか? 楽しみです。

           

           

           

           

          にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
          にほんブログ村

                
          2018.06.16 Saturday

          フルティカ初果 2018.6.13

          0

            JUGEMテーマ:家庭菜園

            フルティカの1番果を収穫しました。例年よりちょっと小さめサイズ・・・。

            まあ大きけりゃいいってもんでもないですが、大体は最初の頃の実が一番大きくて、シーズン終盤

            には大きめのミニトマトサイズまで落ちることを考えるとちょっと心配です。

             

            そして糖度は7.2くらいとこちらもやや低めでした。

            タキイ種苗のカタログによるとフルティカの糖度は7〜8ということで中玉トマトとしては高い

            ほうらしいですが、私の感覚だと7と8は断然違いがありますねぇ。

            食べてみると普通に美味しいのは美味しいんだけど、なんか少し薄い感じ。水っぽいというか。

            水分制限できる栽培環境だと10を超えるものも出来るらしいですが、水耕ではなかなか難しい。

            それでも過去には8.5くらいのものも出来たことはあるから今後に期待ですね!

             

            株のほうは順調に枝を伸ばしています。

             

            横から見るとこんな感じで、フェンスを越えて外側に垂れ下がって・・。

             

            摘葉も進めて棚の下は相当スッキリしてきました。月末くらいからはボチボチと収穫が始まりそうです。

             

            鬼花果も赤くなってきました。これだけ出されたらとてもフルティカとは信じてもらえなさそうです。

             

            栽培槽の中ですが、根はまだまだ傷んだ様子はナシ。真っ白なマット状になっています。

            管理は相変わらず液肥調整だけですが頻度は増えました。3日に一回が2日に一回に。

            自動給水なのでどのくらい吸い上げているのかハッキリしませんが、過去の経験からするとおそらく

            天気の良い日は30リッターくらいは吸っていると思います。

            サビダニも気配ナシ。この分なら7月いっぱいくらいは余裕で持ってくれそうな予感。あくまで予感ですけどね(笑)

             

            オクラもまあ順調と言っていいかも。多少葉っぱを食われている株もあるけどまだ放置でいいかな。

             

            明日くらいに収穫したほうが良さそうなのが数本ありました。小さめですが1番果なので早めに!

             

            今年は今のところ梅雨らしい感じがしませんが、長雨に当たるよりは太陽光を浴びたほうが良いはず

            なので助かりますね! まあ水やりは大変なんですが(^_-)-☆

             

             

             

             

            にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
            にほんブログ村

                  
            2018.06.08 Friday

            菜園レポ 2018.6.7 フルティカとオクラ

            0

              JUGEMテーマ:家庭菜園

               

              梅雨入りしたものの殆ど雨が降りません・・・。

              棚の上の葉が繁ってくれたので株元付近の葉はバッサリと摘葉しました。

              本来はもう少し早い時期に混み合ってきた葉は整理したほうが病害虫対策にも良いんですが、

              繁った葉は強烈な太陽光を栽培装置に当てないようにする日除けの意味もあるので我が家では

              毎年この程度になるまで放っておきます。

              あと何度か摘葉を繰り返して、最終的には棚の下はほぼ葉っぱはないような状態になります。

               

               

              摘葉のおかげで今まで見えなかった風景が見えるように。

              予想通り今月の中旬には初果の収穫となりそうです(^。^)

              今のところサビダニも大丈夫そう、トマト祭の7月上旬までは1ヵ月あるので油断は禁物ですが!

               

              管理としては、給水は自動なので液肥調整のみですが、2.6付近に調整して3日も経つと1.3前後まで

              下がってくるのでそのタイミングで再び2.6程度に調整の繰り返しです。

              こんなやり方は本来はあまりよろしくないですが、まあフルティカに限ってはこれでも十分美味しい実を

              生らせてくれるのでいいんじゃないでしょうか?(笑)

               

               

               

              異状をきたした1株はやはりダメでした。育ちの悪い予備苗が周回遅れで頑張ってます。

              早い株はそろそろ開花しそうな感じ。

              雨が全然降らないので水遣りで楽できそうという楽観的希望は打ち砕かれていますが、何十株もいろいろ

              やっていた過去シーズンに比べれば楽勝です。

               

              このくらいになればネキリムシの心配もほぼなくなったかな。

              アブラムシ被害もなかったので峠は越えた感じですかね!

              あとは水切れと肥料切れに気をつければ今月下旬〜10月くらいまでは収穫が続くはず。楽しみです^ ^

               

               

               

               

               

               

              にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
              にほんブログ村

                    
              Author:
               
              水耕栽培ブログランキング
              にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
              にほんブログ村



              ◆過去記事タイトル一覧◆
                          
              Search this site.
              Categories
                          
              Archives
              Calendar
                   12
              3456789
              10111213141516
              17181920212223
              24252627282930
              31      
              << March 2024 >>
                          
               
              ◆過去記事タイトル一覧◆
              Recent Comment
              Links
                          
              Selected Entries
               
              ◆過去記事タイトル一覧◆





              水耕栽培ブログランキング
              にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ


              過去記事タイトル一覧




              過去記事タイトル一覧


























































              クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
              PR
                          
              PR
              Others
              Mobile
              qrcode
              Powered by
              30days Album
              無料ブログ作成サービス JUGEM